初心者でも安心してWordPressを使うための初期設定マニュアル

WordPressの初期設定マニュアル WordPress

アラタツ
記事を書く前にWordPressの初期設定をしちゃおう!

レンタルサーバーを借りて独自ドメインを取得し、WordPressをインストールしたら、次はWordPressの初期設定を済ましておきましょう。

この設定をしておくことで、記事の更新をスムーズにしたり、初期SEOの効果を上げることもできるので、必ずしておくことをおすすめします。

と言っても、難しいことは1つもありませんので、初心者の方も安心してください。このページのマニュアル通りに進めていけばOKです。

まだ、WordPressをインストールしてない方は、エックスサーバーを借りてWordPressをインストールしてから戻ってきてください。

エックスサーバーの契約方法

エックスサーバーを借りてWordPressを自動インストールする方法

WordPressっておいしいの?

WordPress(ワードプレス)とは?今さら恥ずかしくて聞けない基礎知識

WordPressにログインしよう

ログイン画面

WordPressにログインするには、「http://自分のドメイン名/wp-login.php」にアクセスします。このページは必ずブックマークしておきましょう。

ブログのサイドバーにある「メタ情報」のログインからでもログイン画面に進めます。

メタ情報

「ログイン情報を保持する」にチェックを入れれば、次回のログイン時が楽になります。

WordPressにログインすると、以下のようなダッシュボードと呼ばれる管理パネルが開きます。

管理パネル

左側のメニューを使ってWordPressの設定やカスタマイズをしていきます。

アラタツ
ダッシュボードの使い方は人通り覚えておこうぜ!

一般設定のページを開く

まず、最初にやるべき設定はブログのタイトルと説明文の入力です。

この設定は、今後のSEO対策にも大きく関わってくるので、よく考えて決めていきます。また、ユーザーがクリックしたくなる魅力的なタイトルを付けるようにすると、クリック率も上がるのでアクセスを増やすきっかけにもなります。

左メニューの「設定」→「一般」をクリックします。

一般設定画面

一般設定の画面が開きますので、「サイトのタイトル」と「キャッチフレーズ」を変更します。

サイトのタイトル

サイトタイトル

サイトタイトルは、そのブログの顔となる部分ですので、検索結果を見た人がクリックしたくなるような文章を考えるようにします。

また、タイトルタグはSEOにおいても最も重要な要素ですので、しっかりとキーワードを入れるようにしていきましょう。

しかし、Googleの精度が向上していくにあたり、ここ数年間でタイトルと検索結果の関係性は徐々に変化している傾向にあります。
キーワードを入れる

例えば、上の図のように、「松江市 ホームページ作成」と検索したときの1位に表示されているWEBサイトには「作成」というキーワードが盛り込まれていませんが、1位表示されています。

これはつまり、タイトルに完全一致のキーワードが含まれていないくても、Googleは検索クエリなどから関連性を理解していることの表れと言えます。

「制作=作成」ということを理解して、タイトルよりもそのWEBサイトの中身を見て、検索キーワードに適したコンテンツかどうかを判断して、ランキングを決定しているようなイメージが持てますよね。

しかし、だからと言ってタイトルの重要度が下がったわけではないので、しっかりとキーワードを含めたタイトルを付けるようにしましょう。

結局、何が言いたいのかというと、むやみにキーワードを詰め込みすぎなくても、あなたが狙っているキーワードをGoogleはしっかり理解してくれているので、コンテンツ制作に力を注ぎましょう!

ということです。

アラタツ
サイトタイトルは後から変更もOKだけど、アクセスが集まるようになってから変更すると検索順位が下がったりもするよ!

キャッチフレーズ

同様に、キャッチフレーズにも狙うキーワード、ならびに、そのキーワードと一緒に検索されそうなキーワードを入れて書いていきます。

サイト説明文

キャッチフレーズは、検索エンジンで見たときにタイトルの下に表示される部分となります。主な目的としては「ページの概要説明」ですが、ここにもキーワードを入れることで、狙っているキーワードで上位表示されやすくなります。

All in One SEO PackなどのSEO系のプラグインを入れる場合は、そちらでも設定できますので、その場合はキャッチフレーズを空白にしておいても大丈夫です。

一般設定では、主にサイトタイトルとキャッチフレーズを入力するだけで、あとの項目は変更しなくても問題はありません。

残りの項目

WordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)は、そのサイトのURLは入っていると思いますので、そのままでOKです。(もしも、URLが違う場合は変更します。)

新規ユーザーのデフォルト権限は購読者、サイトの言語は日本語、タイムゾーンは東京のままでOKです。

海外サーバーなどを使うと、言語やタイムゾーンが変わっている場合があるので、その場合は変更しましょう。
日付

日付、時刻のフォーマットもデフォルトのままで問題はありませんが、好みがあるようでしたら変更しましょう。

一般設定の画面で変更する箇所は以上です。

アラタツ
タイトルを決めるのに3日かかることもあるぜ!

投稿設定のページを開く

次に、投稿設定のメニューを開いてみましょう。

投稿設定

と言っても、ここの設定は基本的にはデフォルトのままでOKです。

PING

1つ設定するとすれば、「更新情報サービス(Ping送信)」です。もしも、ブログランキングなどに登録していて、更新情報を送信したい場合は、送信先のURLを入力しましょう。

ただ、経験上PING送信をしたからといって、大きなSEO効果を感じたことはありませんので、無理に入れる必要はないと思っています。

お好みで設定しましょう。

アラタツ
メールで投稿している人って聞いたことないな~

表示設定を開こう

表示設定

表示設定では、フロントページに表示させる記事を「投稿ページ」と「固定ページ」で分けることができます。

「最新の投稿」にチェックが入っていれば、通常のブログのように投稿記事をいくつも表示させることができるし、「固定ページ」にすると特定のページだけをトップページに固定して表示させることもできます。

企業サイトのようにトップページを常に同じにしたい場合は固定ページを選び、ブログ形式で常に最新記事をトップページに表示させたい場合は最新の投稿を選びましょう。

ブログアフィリエイトをするためにWordPressを使うなら、基本的には最新の投稿で表示させていて問題はありません。

記事数が50記事、100記事と増えてきて、トップページでまとめたくなったら、固定ページでトップページをデザインしていくのもありです。

「1ページに表示する最大投稿数」と「RSS/Atom フィードで表示する最新の投稿数」は10のままで問題ありません。

検索エンジンでの表示」にチェックが入っていると、検索エンジンにインデックスされないので、必ずチェックを外しておきましょう。
アラタツ
商品名特化ブログの場合は固定ページにチェックすることもあるよ!

ディスカッション設定を開こう

次に、ディスカッション設定ですが、ここは特に変更箇所がないので、デフォルトのままでも大丈夫です。

ただ、コメントの受付に制限を付けたい場合は、「コメントの投稿者の名前とメールアドレスの入力を必須にする」と「コメントの手動承認を必須にする」にチェックを入れます。

これをすることで、スパム的なコメントを排除できます。

あとの設定はデフォルトでOKです。

アバター

アバターも特に変更する必要はないと思います。

アラタツ
コメントを手動承認にすればポジティブなコメントだけ承認することができるよ!

メディアを開こう

次に、メディア(写真・画像)の設定をします。

ここも特にこだわりがなければデフォルトでもいいのですが、僕の場合は「中サイズ」を450pxに変更しています。

メディア

理由は、写真や画像の見栄えの問題で、サイト幅に対して写真や画像が少し小さいとダサくなるからです。まあ、好みの問題です。

この設定をすることで、投稿ページからメディアを追加したときに、サムネイル・中サイズ・大サイズから大きさを選べるようになります。

サイズ
アラタツ
画像設定は完全に好みだよね!

パーマリンク設定を開こう

次に、SEO的にも重要なパーマリンクの設定です。パーマリンクとは、トップページ以外の投稿ページ、固定ページのURLのことを指します。

デフォルトの設定(基本)のままだと、ブログのURLは「http://affiligoto.club/?p=10」のようになります。

「?p=10」この部分がパーマリンクとなりますが、記号や数字など意味のない文字列よりも、アルファベットで表示させた方がユーザーにもわかりやすいし、SEO上でも有利になると言われています。

僕はいつも、パーマリンク設定は「カスタム構造」にして自分でカスタムしています。

投稿名

カスタム構造を選択し「/%postname% 」と入力しておけば、自分の好きなパーマリンクを設定することができます。

パーマリンク

例えば、記事タイトルが「WordPressでアフィリエイト」ならパーマリンクを「wordpress-affiliate」としておけば、記事タイトルと関連性も出せてユーザビリティも上がりそうですよね。

もう1つのパターンは「/%category%/%postname%」というカタチにして「URL/カテゴリ/記事タイトル」にしてもOKです。

SEO的に言うとこちらの方が理想的なパーマリンクと言われていますが、この場合、カテゴリをあとから変更すると記事のURLも変わってしまうので、それをデメリットと感じる人もいます。

経験上、「/%postname%」と「/%category%/%postname%」では、そこまで大きな検索順位の変化を感じたことはないので、あとは好みで決めてしまっても良いのかなと思います。

また、そこまでURLにこだわりがなく、管理するのも面倒だ、という人は数字ベースにチェックを入れると管理も楽になりますよ。

パーマリンクの設定

WordPressのパーマリンク設定は初期段階で絶対にした方がいい理由と変更方法

アラタツ
僕はサテライトサイトは数字ベース、メインブログはカスタム構造で設定してるよ!

ニックネームを変更しよう

ユーザー名

そして、最後にニックネームを変更しておきましょう。

左メニューの「ユーザー」→「ユーザー一覧」を選択し、ユーザー名をクリックします。

ニックネームを変える理由は、デフォルトのままだとログインIDのままになっているのでセキュリティ上好ましくないからです。

デフォルト

このままだと、ログインID情報がダダ漏れ状態になってしまうので、任意のニックネームに変更することで、より安全にWordPressを運営することができます。

アラタツ

以上が、WordPress初心者でも安心してWordPressを使える初期設定の説明となります。

アラタツ
ニックネームの方が親しみやすいしね!

まとめ

WordPress初心者にとって、少し難しい内容になってしまったかもしれませんが、特に重要なのは

  • サイトタイトル
  • キャッチフレーズ
  • 検索エンジンでの表示
  • パーマリンク設定

です。

この設定はSEOに関わる部分にもなりますので、面倒臭がらずに設定しましょう。

これができたら、次はお好みのプラグインなどを入れて、記事(コンテンツ)作成に注力して、読者がたくさん集まるナイスなブログを育てていきましょう!

アラタツ
WordPressは最初は小難しいかもしれないけど、慣れたら最強のブログシステムだぜ!

半年間で600万円のアフィリ報酬を獲得した方法を公開中!

こちらもクリック